スケジュール管理どうしてる?Googleカレンダへの集約に挑戦!

2020/02/03 アフターファイブ改革 日記
2020/02/03 アフターファイブ改革

ダブルブッキングの反省

カレンダーを見て焦る人のイラスト(男性)

先日、ダブルブッキングをやらかした。やらかした…

予定が充実し始めたら、ダブルブッキングやらかす!

さて、そもそもダブルブッキングしないようにスケジュールをしっかり管理していきたい。

スケジュール管理がずさんだっただけの話だから。

今回は、そのあたりの反省と、今後のスケジュール管理を考えてみる。

今までのスケジュール管理

まずは、今までのスケジュール管理の振り返り。

数年前までは『手帳』を使っていた。これが機能していたころはそれなりに良かった気がする。私がお気に入りだったのはバーティカル式のタイプ。高橋手帳No.105。これに限るという感じで使っていた。

一週間の中で横断の予定は左右に、一日の中の予定は上下に矢印を書きながら管理する。それが私の定番の使い方。

予定がそれなりに書かれると、それだけで充実している気がして、「なんか私イケてる?」という感覚に浸る。。。これはこれでいい。私なりにこの使い方は自分に合っていてうまく管理できていた。

スポンサーリンク

状況の変化と課題

シフトを決める店長のイラスト(男性)

さて、実はここ2年ほど、アナログの手帳が機能していない。ついに今年は購入すらしなかった。変化は2つ

  • 勤務場所の変更
  • 会社のスケジュールソフトの充実
  • ノートPCの支給

勤務場所については、今まで2フロアほど借りていた状況から、1ビル全てが関連会社専用のビルに勤務地が変化したこと。新しいビルでは会議室やミーティングコーナの予約が全てシステム化されていた。それまでは予約は『紙の予約表』に『手動で』予約していたのだ。手帳は必需品だった。

そして、もう一つがシステムと連動したスケジュールソフト。これによりいつでもスケジュールソフト見れば予約も見えるし、自分のスケジュールも見える。また、会議調整でキーマンを巻き込むのもスケジュールソフトから行える。

さらに、ノートPCが支給されたことで、「端末がないと見れない不自由」からも解放されてしまった。もはや手帳なしで行ける。スマホが来たのは最近だが、アナログ管理するのがむしろ手間な状況にまで進化したのが多い。

しかし、課題もある。スケジューラの予定は、社員に公開されてしまう。
また会社で許可された端末でしか見ることができない。

ようは「プライベートの予定」の管理には向かないのだ。

そこでアナログの手帳を継続していれば、と思うところだが、「プライベートは土日くらい」だし、「プライベートが暇」だ。会社の予定を書かなくて良くなると、手帳が一気にスカスカになる。はっきり言って、去年までは会社以外のことは予定書かなくても過ごせた。土日なんて引き籠ってただけだし。

そこにきて「働き方改革」、そして私なりの「アフターファイブ改革」。急速に充実するプライベートの予定が私の頭では処理しきれない。。。とはいっても管理できないのは「土日祝日」だけが管理できないので、アナログの手帳ではちょっと煩雑だ。

スポンサーリンク

Google活用へ

私のスケジュール管理を解決せねば。満たしたいことは下記のようなことになる。

  • 私がスケジュールを管理できる
  • 会社のスケジュールとは分離。
  • いつでもどこでも、どの端末からでも確認できる。
  • アナログ手帳ではなくデジタル管理

さて、スマフォアプリを探すとか色々考えたのですが、「どの端末からでも」というのが以外とハードルが高い。会社のスマフォに好きなアプリをインストールできないのだ。

そこで出した結論は「Googleカレンダ」。オーソドックスながら必要機能は大丈夫そうだ。唯一、タスク管理が2020/02/03時点では、PCブラウザモードでしか管理・表示されないようなのが残念だが、スマフォもPCモードでの閲覧は可能だから我慢する。

私の中で決めたルールと使い方イメージは下記。普通の使い方の範囲だと思うけど、これでうまく回るかは実践あるのみだ。こういう使い方があるとかわかり次第、どんどん改良していきたい。

考えてみたGoogleカレンダの使い方

まとめ

Googleカレンダーを使いこなせる人になるぞ。これで会社のスケジュールとは分離しつつ、充実したプライベート生活を送るんだ。

がんばろう。そして、ダブルブッキングのない世界を目指すぞ。

当サイトでは、毎日更新で心掛けてます。皆様の暇つぶし役立てばうれしいです。よければまた読んでください。Twitterもやってますので良ければフォローお願いします。

日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
takaをフォローする
アフターファイブ改革

コメント

  1. […] スケジュール管理どうしてる? […]

タイトルとURLをコピーしました