2020年1月13日(月)、成人の日。そっか、、、昨年ダブル成人式の年だと言われてもう一年たってしまった。早いな。
すごい人見つけた…、その名は、「ラ・カンパネラおやじ」
ピアノ素人、楽譜読めない、本業は漁師。その人がリストのラ・カンパネラを弾きこなす。。。
「そんな馬鹿な!?」と思ったら、マジでした。
ピアノ教室を営む奥さまの「弾けるわけがない」の気持ちわかる。「私が弾けなかった曲なんです」というほどの難曲。時間をかけ、努力を続け、ここまでの腕前になるとは。。。これには本当に勇気をもらいました。
暇つぶしのパチンコが、、、といったエピソードは、普通に考えてダメダメです。アウトだろって思う。
しかし、もはや「ラカンパネラ」を達成してしまったことで、そんな過去の堕落したエピソードすら布石となり、今が光り輝いている。
勇気もらえる。スゴイ人がいるものだ。自分もがんばろう。
収益化に向けて悩みはじめ
収益化ということを考慮すると、このサイトは非常に弱い。日記ブログについては『収益化よりも継続を優先』してきた。これは間違っているとは思ってない。しかし、サイトの維持費用は掛かっている。独自ドメインとブログが乗ってるサーバの費用。だから、少しでも足しにしたいのが本音。
そんな中、同じようなことで悩んで記事にされているブロガーの方がいる。めっちゃ参考にさせてもらおう。
Twitterについては、少しでもインプレッションからエンゲージを稼げれば、その中にはサイトを見てくれる人もいるんじゃないか、そういう淡い期待。オモロイことでもつぶやいてフォロワー増やすとかできればよいのですが、、、オモロイことつぶやけるほどセンスがあればいいんだけど。こちらは地道に続けよう
Googleサーチコンソール で気づいたこと
今後書いていく記事の方向性や、リライトの可能性が見えてきた。今回はサラッっと見た直感的な分析になっているが、それだけでもかなり意味がありそうだ。
キーワード検索からの傾向
- 表示回数のわりにクリックもされているケースでの気づき
- 1記事だけ。ググってみたら1ページ目に来る
- 日本語記事が少ないキーワードの目立つ。
- 表示回数からニッチだが多少はニーズがある。
- 表示は多いがクリックされてないケースの気づき
- 検索される回数・確率の多い
- 似た記事が多いためクリックされにくい。
- わずかだが多少はクリックされているケースの気づき
- 技術的な解決を助ける記事はニッチでもクリックされる可能性がある。
- 日記や雑記記事でも話題性のあるキーワードはクリックされる。
- 表示もクリックも少ない
- 潜在的な検索ニーズがある。
- 表示回数を上昇できる可能性を秘めている
- 日記ブログの記事については引っ掛かっていない。
被リンク
サーチコンソールの左下「リンク」というメニューから確認できることを知りました。ちょっと見て見たところ、、、なんと、被リンクがゼロではなかった。。。(ゼロだと思ってた)
といってもものすごく少ないですけどね。。。以下3種でした。
- (×)自分がリンクを貼ったもの(githubとかかな)
- (×) 自動収集サイトのキャッシュ(Twitter系?)
- (○) 正真正銘の外部リンク(2件、とあるブログと、はてなブックマークでした)
3個目の被リンク2件は素直にうれしい。
収益化に向けて結局どうするの?
今日の日記ブログでは、結論なし。じっくり考えないとな。日記ブログを中断してでも考えるべきかは悩むところ。
今日という一日を振り返ると
- スゴイ人を見つけて勇気をもらい
- ブログ収益化についてちょっとだけ考えた
- そんなこんなでブログ更新
ということで、このブログの日記カテゴリは力を抜いて好き放題書きます。Twitterもやってますので良ければフォローお願いします。
コメント