【FUNDINNO】Modern Art Japan株式会社 不成立で終了

Modern Art Japan FUNDINNO
Modern Art Japan

第133号案件「Modern Art Japan株式会社」

第133号案件「Modern Art Japan株式会社」

どんなビジネスか

既にMAKUAKEというクラウドファンディングで会員制レストランsanmiを成功させてる。このsanmiで成功した食をベースにd2cブランドを展開を目指すのが今回のポイント。

d2cは、Direct to Consumerということで、ブランドを直接販売するネット企業ということのようです。d2cは、ブランドイメージを活かせれば大成功する。提携先によってブランド価値が下がるようなイメージがつくと一気に落ちるのが定番のようです。

ブランドイメージをいかに維持したまま、品質の高い食でd2cを展開できるかがポイントですね。

着目は?

食の話は、好きな人は好きなので、sanmiというブランドに興味がある人は注目です。

私個人は食について疎く、sanmiの価値を語れない。。。この価値が真にわかる人は応援の意味でも投資しましょう。価値が花開いたとき、リターンも大きくなるでしょうね。

ビジネス自体は、とても魅力的で、ワインを中心に新しい味覚をコンシューマにネットで直接届けるという形は成功の予感がプンプンします。

今回の事業投資は、ソフト開発とマーケティングということで、まさにビジネスの集客に直結するところにお金が使われる予定なので有望と思います。

投資家とのQAのやり取りは少なく、注目度は高くないのかもしれない。

募集結果

結果の応募金額は「10,878,000円」、目標の「16,072,000円」に満たず残念ながら不成立という結果でした。

原因はわかりませんが、個人的には、会員制のレストラン経営というのがブランドであり、 そこがウリのビジネスを、D2Cにシフトしていくところにメリットが伝わらなかったかな。

FUNDINNOを始める方へ

FUNDINNOは「クラウドファンディング」の一つ。
凡人が使う10万円より夢あるチームに託す10万円
ベンチャーに夢をはせる起業家に、自分の夢を託すもよし、成長を見守るのもよし、リターンを期待するもよし。眠らせてる資金を有効活用してくれる人を見つけてみませんか。FUNDINNOの詳細は下記記事、投資家登録はこちらからどうぞ。

申し込みはこちら(ベンチャー投資:FUNDINNO)

FUNDINNO
スポンサーリンク
takaをフォローする
アフターファイブ改革

コメント

タイトルとURLをコピーしました