昨日、迷子になりまして
昨日のブログ記事に書きましたが、いい年して昨日迷子になりました。その詳細はこちらに書きましたが、素直に焦りましたね。さて、今日は一日経過して、少し反省を込めて振り返ることにしました。
思い返せば、思い当たるところも
そもそも迷子になった原因
- 正しい道という思い込み
- 迷子に気づくまで、ずっと正しい道だと思い込んでました。思い込みって怖いですね。
- なお、正しい道に対して鋭角に戻る方向に間違えてました。正面に向かってるつもりが右後ろへ進んでいた感じ。ある角度で後ろに進むので逆走ですね…
- 考え事をしていた
- ブログのネタ何にしようかなって、ずっと考え事。周りもロクに見ずに今日一日のことを頭の中で振り返ったり。
- より長く歩きたかった。
- ドラクエウォークというゲームのレベル上げを兼ねていたので、長く歩くこと自体がウェルカムだった。そうなると、多少の遠回りくらい気にならないという心境。実際は遠回りどころか逆方向でしたが…
もっと早く気づけなかったのか
- 電車の車庫を横目に、、、
- よくよく思い出すと、電車の車庫があって電車を横目に見てました。これがダメ。本当は路線と平行に、路線を右手に見て移動しているはずが、路線を越えていたということなんです。頭の中では「道は正しい」と思い込んでいるので何も疑いもしませんでした。。。今思えば、気づけよ・・・
- 街道の名称
- 歩いている車道の街道の名称が知らない名称になっていた。これも「道は正しい」という思い込みで、「別名かな」くらいに疑わず。。。東京でも「山手通り」が「海岸どおり」になったりするじゃないですか。そういうこともあるかなって確認もしなかった。。。
- 1時間も経過するまで確認せず
- 考え事もまとまらないし、長く歩きたいしってことで、確認しなかったのも、今思えば反省。川とか道の感じとか、確認できるポイントはあったはずなのに。。。「マイルストーンが大事」って仕事でもさんざん怒られてきただろう?取返しがつかなくならないように、マイルストーンを置いて、進捗を把握するのが鉄則だったんだ。
なぜあんなに疲れてしまったのか
- 更に間違え続ける
- まずハッと「迷子」に気づいたとき、本当に居場所がわからずにとった行動が、、、「そのまま突き進む」ことだった。これが後に「やらかした」というダメージを負う。
- 居場所の把握に手間取る
- その後も居場所の確定に手間取る。「遠回りくらいはOK」のつもりだったので「戻る」という選択肢がなく、思い込みもあって「まさかの逆走」に気づけない。
- 雪降るかもって言われるくらいの気温と雨で寒さもあって、冷静な判断もできなくなっていた。
- 結局、コンビニを見つけて暖かい場所で落ちついて調べなおすまで「突き進んだ」のである。そりゃ疲れるよね。
- 同じ道をもどる
- 最大の疲労は「同じ道を戻る」ということ。「何やってんだ俺」っていう虚しさが疲労感を最大限に引き上げます。気持ちがヘトヘト。。。
そして広がる妄想
迷子になった時、久しぶりに「ヤバイ」という体験になりました。一瞬、子供の頃に迷子になった想い出とかと重なり、しかもしばらく居場所を把握できず、どこに進んでもどこにもたどり着けない。
「あれ、今日、俺、帰れるの?」っていう状況。
そういう状況に陥ると、結構いろんなこと考えちゃうんですね。それは少々驚きましたが、、、
非常にネガティブなことを考え出します。妄想が広がるのです。ただ道を間違えただけなのに、「人生の道を間違えたのか」と勝手に妄想を広げていきます。
- GPSがあったから戻れたけど、人生にGPSはない。
- 地図は同じ道を戻れるけど、人生はやり直せない。
- 地図を見れば目的地の間違いはわかるけど、人生に地図はない。
- ドラクエの転職はやり直しができるけど、人生の転職はやり直せない。
更に迷子に至った経緯からも反省点。なぜか人生の反省に妄想は暴走する。
- 人生の違和感に早めに気づくべき
- 人生の進もうとする道は思い込まずに慎重に確認
- マイルストーンを多めに設定して傷口が浅いうちに修正を。
私、大丈夫か?
ここ最近、『転職』ということも人生の選択肢に考えようと思ってたのですが、
そんな状況で、今回の「迷子」、、、そして広がる「妄想」から、少し慎重にならないといけないなと、気持ちを引き締めようと思ったのでした。ポジティブ変換しないと!
まとめ
妄想が暴走し、下記のようなことを考えこんだという話でした。気づいたのだから気を付ければいいさ。前向きにいこう!
- 人生にGPSはない
- 人生はやり直せない
- 人生に地図はない。
- 人生の転職はやり直せない。
Twitterもやってますので良ければフォローお願いします。
コメント
[…] 冷たい雨の夜、マジ迷子。どんな事を考えればいい!? […]