2020年1月6日(月)、仕事はじめですね。
三が日は、ゴミ収集がなかった分、朝のゴミ出しでゴミ捨て場が溢れかえってました。あ、、、写真撮ればよかったのか。。。年始から早速失敗;;
仕事はじめに起きたこと
今日は、仕事はじめですが、早速、フラれまして。。。部下がまた、やめ、、、、いや、新しい人生に向けた第一歩への決意をしました。
納得「ググればわかるなら単金高い君じゃなくていい」
一読の価値のある長文。色々な指摘に、色々思う。日記で咀嚼するには長いな。
仕事始めの今日、社内のコミュニティから面白いよって送られてきた記事。結構バズってたみたいですね。面白かったです。
確かにちょっとググった範囲の世界を、プログラマーのすべてだと思ってしまうのだとしたら確かに問題なわけで、何回か読み返してみるのもよさそうかな。たまにさ、気づかないうちに勘違いしてくるってのはあるんですよね。
このサイトも、技術記事を書きたいって言っておきながら、Wordpressじゃん、って思う人はいるってことかと、気をつけようかも思った。
「ググってわかるは技術じゃない」
「ググればわかるなら単金高い君じゃなくていい」なるほどね。
転職エージェントとの電話面談
昨年から立て続いている人材流出に自分の心も折れ気味。ということで転職サイトに登録して活動を開始しています。
最初は、転職してやるぜ、って気持ちもありました。でも今は冷静に、第三者と話ができるという点や、現在の自分の市場価値などを冷静に見つめなおすチャンスとも考えてます。
そんな中、昨年末で多少のオファーがあったエージェントにいくつか返信し、私のどんなことに興味持ったのかを聞いてみようと思いました。本日はその一つで、電話面談を実施
- どうやってプロジェクトを乗り越えましたか
- 10年後はどうなってたいですか
など、あぁ、言われてみると考えたことないな(甘いなぁ)って思う質問を受けて、刺激をもらいましたね。職場の人間には決して発言できないネガティブ発言とかもできるし、ちょっとしたカウンセリング気分。
ただ、相手は転職を成立させたら業績につながるプロ。またお話ししましょうってなりましたし、今後、色々と空気に飲まれていくんだろう。自分の人生を左右しかねないことだし、慎重にいきたい。
少なくとも、色々会話してて、「今のままでいいのか」という自問自答には答えられなかった。少し考え方も増やさないとな。まだ今の経験を活かすことを考えた方がいいだろうけど、視野が狭くならないように、セカンドキャリアといった人生設計も選択肢に増やしていくのがいいのかも。
今日という一日を振り返ると
- 仕事はじめ
- 早速やめる人が発生
- 興味深いブログ記事に出会いつつ
- 転職エージェントにカウンセリングしてもらい
- そんなこんなでブログ更新
ということで、このブログの日記カテゴリは力を抜いて好き放題書きます。Twitterもやってますので良ければフォローお願いします。
コメント