令和元年、最後の業務 そして納会へ

2019/12/27 日記
2019/12/27

2019年12月27日(金)、令和元年、最終の業務日。なのに、打ち合わせだらけじゃないか(涙)

ノンフィクション小説「しんがり」読了

通勤時間で読書しているのですが、電車3駅くらいしか乗らないので、進みが悪かったのです。。。それがようやく! ノンフィクション小説「しんがり」読了です。

正直にいって、マジで良い小説に出会えました!最後まで感動ものです。

企業規模がある程度あるサラリーマンなら、他人事には思えないことが絶対にあるはず。そして、会社の中での正義とは何なのか。自分だったらそのように振舞えるだろうか。

「やましさ」のないサラリーマン生活を送れるか。それに尽きる。

社内政治はどこの企業にでもあると思います。サラリーマンとしての正義や意地とは何か。非常に考えさせられる小説でした。社内政治がある程度見えてくる中間管理職以上の人ほどわかる部分も多いと思うので、是非読んでほしいです。

納会という文化

うちの会社には納会という文化がある。他の企業だとどうですか?

普段業務している空間に、ビールが登場する。自分は弱いので、缶ビール一本で十分酔っぱらう。つまみは乾きものばかり。缶ビール二本目に行けば、もう充分だ。帰宅して寝るだけ。

納会ってのは業務の最終日に行うものだから、1年間お疲れさま、っていう感じになる。偉い人が大名行列で各部署を回って、「お疲れ様!来年もヨロ!」で済む話を、5分くらいしゃべってくれる。私にはその才能はないから、偉い人はやっぱりすごい。

そして、「良いお年を!」ということでサヨナラして一年の業務を締めくくる。

これについては、マジで、「一年間お疲れ」っていう気持ちになります。いやぁ、マジで。お疲れさまでした。

転職エージェントからの大量求人に圧倒

昨日、急ごしらえで面談してもらったエージェント。仕事納めの日でもあったらしいから仕方ないんだけど、どやーってくらい、大量の求人が流れてきた。その数、35。見るの大変。冬休みゆっくりながめてみよう。こういった様子も、記録して、シリーズにしたいところ。時間取れるかなぁ。。。

今日という一日を振り返ると

  • ノンフィクション小説「しんがり」を読了の感想
  • 会社は納会。
  • 転職エージェントから35もの求人に圧倒され
  • そんなこんなでブログ更新

ということで、このブログの日記カテゴリは力を抜いて好き放題書きます。Twitterもやってますので良ければフォローお願いします。

日記
スポンサーリンク
takaをフォローする
アフターファイブ改革

コメント

タイトルとURLをコピーしました