2019年12月3日(火)、あれ、雨の音がするのに青空が見える。そんな朝の不思議な風景。
ドラクエウォーク第二章、ガチャやったら全然ダメ(泣
毎朝、ドラクエウォークを起動して通勤が始まるが、ドラクエⅣの第二章が始まったのですね。
やることもなくなってきていたので、まあいいか。やるかと。
ウォークマイレージと、ジェム使って、10連ガチャを3回ほど…
…
30個のうち、一個も虹の宝箱(レア5)がでない!?だと!?
アブね、、危うく携帯叩きつけるところだったじゃないか。。。
やる気なくすな。。。飽きてきたし、まじでやめようか悩むな。
このガチャ確率はクソゲーだな。。。
気分の波ってある!?
気分には波があるのかな。きっかけは間違いなく昨日あった憂鬱な役員の存在だが、そこからずっと気力がわかない。
気分の悪い波も重なってるのかな?
とにかく、やる気がでない。会社にも来たくなかったけど、サボるのは部下もいる手前ムリだった。
君がどう考えているかを聞きたい!?
やる気が出ないものだから、色々とね、発言が投げやりだったり、自分の意志とか出せなかったりね。するよね。
もう考えたくないから、仕事は直属上司に速攻で相談。
さすがに、意思がなさ過ぎて、「お前はどうしたいんだ?」と言われてしまい…
いや、そりゃそうだよね。。。
まじで、昨日からずっとポンコツだよ、自分。。。
引き抜き屋2読了・・・転職という言葉がよぎる

引き抜き屋2(PHP文芸文庫)を読了しました。
仕事のモチベーションが最低な中、小説は実に爽快にハッピーエンド。
ついつい、こんなヘッドハンターなら、転職っていう言葉もよぎるよね。もちろん、主人公のように熱心ならば・・・。
小説上の左右田(そうだ)という登場人物については、なかなか強烈なキャラ設定で、想像するとドン引き。。。
そういえば、昔、左右田で「さゆうだ」と読ませる人いたな。この小説、一般的なんだけど、一癖ある読み方の苗字とか名前が多くて。流し読みするとついつい、読み方不明のまま進んじゃったりね。
鹿子(かのこ)、畔田(くろだ)、早穂(さほ)、左右田(そうだ)、普通に変換で出るんだから一般的なんですね。
私は素直に一発で読めなかったのは、今までその読みの方と出会ったことがないってだけのことなんだろう。
次は、、、騙し絵の牙

大泉洋をモデルに書かれた小説だとか、
最後は大泉洋に騙されるだとか、、、
「騙し絵の牙」(塩田武士) という小説を購入。
完全に、売り文句が気になって買ってしまった。面白いのかな。。。
ネタバレとか怖いから、書評とかも見ずに買った。
しばらくはこれで通勤時間をつぶそう。
モチベーションを上げるには
それにしても、モチベーションが落ちてるときの仕事ってなんでこんなにつまらないんだろう。
そもそも、モチベーションてなんだろう。
「よっしゃ、やるか」っていう、やる気、だろうか。
そのやる気ってどうすれば得られるんだ!?
人それぞれに、動機付けが異なってて、やる気のツボも異なるだろう。
私のやる気の源ってなんだろう?
うーん、気分の波的にも、よくないな。。こういうお題がすべてネガティブに流れる、そんな心理状況ってイカンかんよね。
アンパンマンに出てくる歌を思い出す。
もし自信をなくして、くじけそうになったら、いいことだけ、いいことだけ、思い出せ!
わかった、そうするよ。いいこと。いいこと、、、
こういう時に限って、いいこと思い出せないじゃんか。・・・泣
今日という一日を振り返ると
- ドラクエの新章をどうしようかと思いつつ
- ガチャは、すべてハズれ。。。
- 引き抜き屋を読了し、騙し絵の牙を購入
- そんなこんなでブログ更新
ということで、このブログの日記カテゴリは力を抜いて好き放題書きます。Twitterもやってますので良ければフォローお願いします。
コメント