2019年11月24日(日)の日記
二日酔いの朝。家族がドタバタと何かやってる横目で、少しの寝坊。といっても9:00過ぎくらいの気象だ。日曜日にしては早い。ここ2~3日の凍てつく寒さから一転、少し気温が上がるだけですごく暖かく感じるものです。ちょっと外歩いたら、汗ばんでしまうのは、寒さにつられてちょっと厚着しちゃってるだけだったり・・・
ひとりレトルト
起きたら、家族はどこかへ出かけたようだ。
「もし雨降ったら、洗濯物とりこんでおいてね」とメモがのこっている。
さて、、、腹減ったな。
そうだ、家族がいないときにしか食べれないなと思って買っておいたレトルトカレー、食べよう。
これ、グリーンカレー。子供には辛すぎるし、たまーに食べるのがとても好きで買っておいたのだ。
ふふ、、、おいしい食べ物ってのは幸せになる。うしし。

パソコン解体
そういえば先代パソコンを捨てるに捨てられず放置してあったのを捨てようと思った。
パソコンの捨て方って難しくないですか?よくわからなくなってしまって。
適当に分解して捨てればいいのかなと分解し始めたんだけど、、、最後、パソコンケースが、どうしても取り出せないパーツとともに残ってしまった。
ネットで調べてみると、下手すると引き取ってもらえないかもとか脅しみたいなこと書いてるサイトもある。困ったな。ダメ元で粗大ゴミに出す方向で問合わせるしかないよな。。。
そうなるだろうなと思って、分解そのものを、ついつい後回しにしてたんだけど、今日はとにかく分解まではした。電源装置とかも何気に、普通に捨てていいのかな。。。ハードOFFみたいなところに持っていったら引き取ってもらえるんだろうか。。。マジめに、パソコン捨てるのって難しい。。。
A4横のクリアファイルを求めて
A4横の資料が送られてきた。
それは。楽譜。
楽譜なので譜面立てに乗せてちゃんと見える形じゃないとね。。。
ってことで、A4横で見るには、A4横で行けるクリアファイルが欲しい。
よし、いつも通り、ついでにドラクエでも起動しながら外出。
本屋にもよったりして、平積みの小説で次何読もうかなとか物色しつつ、今読んでいる最中の「引き抜き屋」ってドラマ化されるんだってことを、今更だけど知ったり。。。
文房具屋に行き、あったあった、お目当てのA4横のクリアファイル。
ちょっと割高だけど、まいっか。お買い上げ!
後でネットで見たら、ネットショップだと800円くらい?
外出先では値札に1100円ってなってたような…(汗)

ドラクエウォーク、、心珠が理解追い付かず、ゴールド枯渇?
外出ついでなのか、ドラクエがメインなのか。
このドラクエが、先日からの新システムにまだついていけてない。
心珠システム。やってみたら、一気にゴールドがなくなってしまった。
おぃおぃ。。。これどうすればいいのよ。。。何にもできなくなっちゃったよ。。。
皆どうしてるんだろう。調べてみるか。。。いつか・・・(そのままついていけないかも涙)
世界の果てまでイッテQ、イモトさん結婚だそうで・・・
あまりテレビ見ない私ですが、イッテQは知ってます。イモトさんも見たことある。うん。結婚だそうで。ツイッターで知りました。
世界中旅して、登山企画とか、色々過酷なことを体を張ってレポートし、一方で安室奈美恵の熱烈ファンだったりとか、ヘビがちょー苦手だったり、なんか人間味のあるキャラですよね。
よかったですね。
ブログ論を調べると心が折れる件
アフィリエイトのチーム参加がきっかけで、一日何かしらアフィのことで考えを巡らす。
グーグルから、アフィリエイトや、ブログなどを調べる。
そして、いつもの論調ばかり出会う
以下に多くが類似だ。
- 書き方はどうだこうだ。
- ブログの構成、結論はどこに書くなど。
- 誰向けなのか、ペルソナをどうこう
- 言いたいことは何か。
- etc
こういう論調、非常に納得感がありそうで、初心者がまず超えるのは難しい。
簡単そうに解説しているが、できる人が儲かっているわけで、できない大勢は儲かってない。
専門領域があって、「そこについては誰にも負けない」領域がある人いい。是非がんばっていただきたい。
でも、少なくとも私に「人に負けない専門性」は思いつかない。
多くの人がそうなんじゃないか?
そして、それを見越したように「ブログが続かない人」「書くことがない人」向けの記事があるんだよ(笑)
誰にでも、その人だけの日常や経験があって、そこに価値があるんですよ、、、って感じの記事。
そんなの、読んだって書ければ苦労しないです。
結局、そのサイトのPVに貢献しているだけ。手のひらで踊らされている。
一方で、単なる日常ブログではだれも読まない、何が言いたいのか考えてペルソナを考えてターゲッティングせよと、、、
すべきことだらけで、思考がデッドロックして、心が折れる。
そういう風にできているとしか・・・
ブログ論って、
料理に例えると、レシピみたいなものだ。
レシピどおりにやればそれなりの「料理」は作れる。
でも、、「料理作れるなら儲かる」っていう論調の飛躍をそう思わせずに書いてある。
人に料理を振まって、そこに対価を得るってのは、ただ料理する話とわけが違う。
それに、人通りの全くないところで、ただ料理しても、、、ね。。。
まずは、人が通ることと。。。少しでも人が通り過ぎること。。。
だから、人を誘い込む、何か「匂い」は必要だ。
お!?何か、いい匂いがするような気がするってね。。。
だから、毎日何か書くこと。毎日ね。「あ、いつも、匂いがするな」ってね。
「ただ毎日書いても意味がない」なんて言葉は無視して書き続けること。
人っ子一人見かけないサイトから、チラホラとはいえ人が来るサイトにすること。それが最初の一歩だと信じる。
っということを検証したくて、この日記ブログも続けてみているのだ。
色々書いているうちに、もしかしたら、多少でも共感を持ってくれる人が見るかもしれない。。。もうちょっと「共感」を得られること書けたらいいんだけど。その辺は、力を抜いてやっていくよ。
Twitterにもう少しつぶやくクセを
サイトに人がチラホラでも来るようになることは重要。
その中でTwitterってうまく使えたらいいなと思う。
つぶやきの多い人、どうやってるんだろう?
マジメに気になる。どう考えても、仕事中だろってときに、どうやってるの?
しかも、面白いことつぶやいている。そのセンス、どっからくるの?
どうやって、日中もつぶやいていけるんだろう。
センスのいい発言ってどうすればいいんだろう。
バズろうとまでは思わないけど、
一人でもいい、共感を持ってもらえるようなツイートができるようになりたいな。
最近、ツイートしてないな。
なんだか、「ブログ書いた」的な告知ツイートは、
特に日記ブログでは「なんか違う」と思って避けてた。
そしたら、告知ツイートだけじゃなく、普通のツイートも含めて、
Twitterそのものから離れ気味になってしまうという。
いやぁ、不器用というか、
Twitterそのものをもっとうまく使って、
Twitterの面白さをもっと知っていきたい。
Twitterを楽しめてる人とかも羨ましい。
いいねとか、リツイートでもいいのかもしれないし。
何か、考えてみたい。
さて、今日という一日はそもそもどうだったか。
- 二日酔いで寝坊し
- 食べたかったグリーンカレーを堪能
- 小説「引き抜き屋」ほんの少しだけ読んで。
- 楽譜が増えたので少しピアノに触って
- アフィリエイトは難しいんだよなと考えつつ
- そして、このブログを更新っと。
ということで、このブログの日記カテゴリは力を抜いて好き放題書きます。Twitterもやってますので良ければフォローお願いします。
コメント