日誌-2022-03-27

振返り

2022-03-27のタイムライン

  • 8:30 起床
  • ~11:00 論述対策
  • ~13:00 サイト更新
  • ~16:00 ゲーム
  • ~19:30 論述対策
  • ~21:00 ゲーム

コメント

まじでゲームじゃま。。。ついつい手を付けてしまうゲーム脳ってどうにかならないのか。

STAR形式

STAR形式なるものを知る。本ブログではPREPやDESCなどをまとめたことはあったが、これは初めて。これらは情報処理試験の論述などで問われてることと同じ。

S:Situation

シチュエーション、すなわち状況説明。

T:Task

タスク、ここでのタスクは「タスクをこなす」などの「仕事」と捉えると誤解がある。Taskは語源的には「義務」でありそこから「タックス(税)」や「タスク(仕事)」となっている。ここでは、シチュエーション下で課せられた役割や責務を述べる部分となる。

A:Action

アクション、つまり行動したことを述べる。状況と責務の中で、どのように課題認識して行動に移したか。

R:Result

リザルト、結果のこと。行動を起こした結果がどうだったか。定性的・定量的に論理的なアピール。

日誌シリーズについて。

日誌シリーズは一介のサラリーマンが単に一日を記録するだけシリーズ。単なる個人の一日のログです。今日の一日が将来の自分への伏線となりますように。

日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
takaをフォローする
アフターファイブ改革

コメント

タイトルとURLをコピーしました