日誌-2022-03-05~06

振返り

2022-03-05~06のタイムライン

2022-03-05 土曜日

  • 9:10起床、ゴミ、コーヒーなど
  • 日中、サイト更新など
  • 25:30就寝

2022-03-06 日曜日

コメント

  • 土曜日、鼻水が黄色い。花粉症の炎症がひどいのかな。
  • タコピーの原罪という漫画に出会う。設定の振れ幅がヤバイ。とことん無知で平和主義の宇宙人と、極限まで不幸な状況の人間とを融合させてここまでシュールな世界観を描けることに驚き。これはヤバイ漫画を知った。そして知ってよかった。
  • 「実録・連合赤軍あさま山荘への道程」前回1時間ほどみて途中だったが、、、山岳ベース事件を描く中盤は見てて目をそむけたくなるようなシーンが多い。総括と自己批判という言葉のエスカレーションにより人間の感覚がおかしくなっていく。「罰せられるから黙っておく」という人間心理の極限バージョン。山岳ベース事件を生き残った後半のあさま山荘事件では、ラストでの唯一の未成年加藤役の「勇気」という言葉が印象に残る。「勇気がない」というセリフが、徐々に「言う気がない」にも聞こえてきたのは気のせいだろうか。胸が締め付けられる。ググると「レッド」という漫画もあるようだ。漫画が良いという人はこちらがいい。
  • この土日、トータルで考えると、時間が溶ける感覚。最近はなるべく記録するよう心掛けているのだが、何してたんだろう?という時間が発生している。これはいかんなと少し散歩しながら考えてみると、以下のようなことに気づく。疲れだな。睡眠時間の確保が課題か。
    • 本能的に考えることを避けようとする傾向
    • 単純作業に没頭する傾向
    • 花粉の影響か何かで頭がボーとする傾向
    • 19時も21時も23時も同じ時間であるかのように錯覚する。4時間もあるのに。。。
  • 4時間もあり、映画の一本でも見れそうなものだ。しかし体が拒否する。脳が疲れているようだ。睡眠、脳の休息、そういった類のものの不足を感じる。
  • 映画「インシテミル」を見た。丁度今日、本屋で小説のインシテミルが置いてあったのが目に入って気になっていたなかなかのサイコパスな設定と展開だった。現実逃避に丁度良い時間つぶしになった。

日誌シリーズについて

日誌シリーズは一介のサラリーマンが単に一日を記録するだけシリーズです。私自身の単なる一日のログですので何かの役に立つことは書かれません。たまたま目にした方には大変申し訳ございませんが、ご了承ください。

日記
スポンサーリンク
takaをフォローする
アフターファイブ改革

コメント

タイトルとURLをコピーしました