日誌-2022-02-26

振返り

2022-02-26のタイムライン
  • 9:00
    起床

    コーヒー、ゴミ捨てなど

  • 11:00
    サイト更新など
  • 12:00
    歯医者
  • 15:00
    昼飯、散髪、買い物など
  • 23:41
    日課や趣味時間
  • 土曜日、久しぶりに歯医者。歯のクリーニングを実施。虫歯があるらしいが様子見でよいというから、それは虫歯なのだろうかと疑問。3か月後に予約。今のうちに予約しないとどうせ忘れる。
  • サイト更新においてgitのブランチを活用。netlifyのデプロイ連携が秀逸なことを知る。nelifyについてもう少し深堀しても良いかも。
  • 散髪、今回白髪染めを挑戦。今年来ると思われる面接・面談的なイベントを予想しての心の準備のつもり。資格試験の写真にもつかえるな。伸びないうちに写真撮るか。
  • 後は日課や趣味時間。時間の溶け具合をメモしてみると、動画や、気になることを調べている時間が多い。
    • ウクライナ情勢は気になる。ウクライナは1994年のブタペスト覚書で得た安全保障はどこへやら。日本の安保も似てるかも。違いは米軍が実際日本にいることか。ブタペスト覚書の安全保障署名はアメリカ・イギリスにロシアだそうだが。そのロシアに侵攻されてて、米英は安全保障する気なさそうっていう状況は悲惨だな。過去にはホロドモールという名前の悲惨な食糧虐めの歴史もあったようだ。
    • gitlabや横綱大鵬などウクライナつながりのワードも多い
    • 過去にどの書物で読んだのか。ノモンハン事件を思い出した。こちらは日本とソ連の抗争。思い出したのは被害数値の件。1990年までノモンハン事件は日本惨敗というイメージだったが、実態はソ連が数字ちょろまかしてたという話。でも数字をちょろまかしてソ連の勝ちという歴史・政治の面で優位に立ててたのだからバカにできない。ウクライナの件も数字の化かし合いの側面もありそうだ。正しそうな情報を見るよう心掛けたい。
    • それでも時間が持てあましそうな気もして、unextにて「実録・連合赤軍あさま山荘への道程」をポチッた。3時間もあるのか。今日は1時間くらい見て終わりかな。明日また続きを。

日誌シリーズについて

日誌シリーズは一介のサラリーマンが単に一日を記録するだけシリーズです。私自身の単なる一日のログですので何かの役に立つことは書かれません。たまたま目にした方には大変申し訳ございませんが、ご了承ください。

日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
takaをフォローする
アフターファイブ改革

コメント

タイトルとURLをコピーしました